ソフトバンク光解約

ソフトバンク光の違約金を負担せずに解約する方法とは

ソフトバンク光はIPv6方式の高速通信が楽しめたりソフトバンクのスマホ料金を割引してくれるおうち割光セットがあるお得な光回線です。

ただスマホを変えたなどの理由でソフトバンク光の解約を考えている方もいるのではないでしょうか。

ソフトバンク光の解約手続きは比較的簡単ですが、解約の時期によっては違約金などの費用が掛かってしまったりオプションの解約に少し注意が必要だったりします。

そこでここではソフトバンク光を解約する方法やその費用、さらに費用0円で解約する方法などについて詳しく解説していきますよ。

ソフトバンク光を解約する方法

それでは早速ソフトバンク光を解約する方法を見ていきましょう。

解約の流れをまとめると以下のようになります。

  1. 電話で解約を申し込む
  2. 必要な場合は撤去工事をする
  3. ソフトバンクやNTTに機器を返送する

手順自体はシンプルですがオプションを利用している場合や光電話を使っている場合は注意が必要ですよ。

ここから各手順について詳しくお伝えしていきます。

 

ソフトバンク光解約の受付は電話のみ

ソフトバンク光解約の窓口はソフトバンク光のサポートセンターです。
解約したい場合はここに電話をすることになりますが一つ注意点があり、解約したい日の6営業日前までに連絡する必要がありますよ。
ソフトバンク光サポートセンター

フリーダイヤルマーク0800-111-2009
受付時間 10時~19時 無休

またこの時ソフトバンク光を契約した時に発行されたカスタマーIDが分かっていると話がスムーズに進みます。

カスタマーIDはMySoftBankのお客様情報から確認できますよ。

My Softbankやソフトバンクショップなどで解約できると便利なのですが、残念ながら解約は電話でしか受け付けてもらえません。

サポートセンターは週末や祝日も稼働していますが休みの日や平日の夕方は混みあって電話が繋がりにくいので、平日の昼間などすいている時間を狙ってかけるようにしたいですね。

 

電話が繋がらない時は折り返し電話サービスを利用

いつ電話してもどうしてもつながらない、電話できる日時が限られているという場合は解約手続きがなかなか進まなくて困ってしまうと思います。

そんな場合はMy Softbankから折り返し電話サービスに申し込みましょう。

こちらで指定した日時にサポートセンターから電話をもらえるので、繋がらない電話にイライラすることもなくなります。

ただくれぐれも解約したい日の6営業日前までにかけてもらうように日にちの設定に気を付けてくださいね。

 

ソフトバンク光個別解約が必要なオプション

ソフトバンク光解約の電話で通常は加入しているオプションの解約についても同時に行います。

ただ一部個別に解約手続きが必要なオプションもあるので注意してくださいね。

表はスワイプして横にスクロールできます

個別解約手続きが
必要なオプション
解約方法連絡先
yahoo!BB
プレミアムプラン
Yahoo! BB for Mobile
サポートセンターに電話
186-0120-965-343
スマートレスキュー
丸ごと安心パック
スマートレスキュー
に電話
0120-952-621
10時から20時
CloudBox
(クラウドボックス)
クラウドボックス
に電話
0120-952-621
10時から20時
がっちりパックToppa!
サポートセンターに電話
0570-783-108
10時から18時
ひかりTVひかりTV
カスタマーセンターに電話
009192-144/0120-001144
10時から19時
スカパー!Myスカパー!から手続きhttps://my.skyperfectv.co.jp/login/
NetflixMy Softbankから手続きhttps://www.softbank.jp/mysoftbank/
プレミアムTV株式会社ハイホーの
光ギガサポートセンターに電話
0570-064-102
10時から18時

個別に解約する必要があるオプションかどうかは、ソフトバンク光から直接提供されているのかソフトバンク光を介して他の会社から提供されているかによります。

他の会社から提供されているサービスの場合は、その会社で直接解約手続きする必要があります。

オプションがちゃんと解約できていないとソフトバンク光を解約してからも、オプション料金だけ請求され続けることになってしまいます。

そうならないためにもソフトバンク光に解約の電話をする時に自分が利用しているオプションについて解約手続きはどうなるのかを確認しておくと安心ですね。

利用しているオプションの一覧はMy Softbankからチェックできますよ。

 

ソフトバンク光の撤去工事は必要な場合だけ

ソフトバンク光では撤去工事は必須ではなく希望者のみ無料にて実施されます。

自分ではえっ拠工事は必要ないと思っていたとしても、賃貸住宅の場合は契約上撤去工事しないといけなくなっていることがほとんどなので確認の上工事を依頼するかどうか決めてくださいね。

工事には基本的に立ち合いが必要です。

引っ越しした後で工事に立ち会えないという場合は、管理会社に代わりに立ち会ってもらえるように話をしておきましょう。

 

期限内にレンタル機器を返却

撤去工事は希望者のみですがレンタルしている機器の返却は必須です。

ソフトバンク光を利用している場合ソフトバンク光からレンタルしている光BBユニットなどの機器の他にもNTT提供の機器があり、それぞれ返却先が違うので注意してくださいね。

どこからレンタルしている機器なのかは機体にソフトバンク光と表示されているかNTTと表示されているかで判断できますよ。

ソフトバンク光からレンタルしている機器は自分で梱包したうえで、送料を自分で負担し下記の住所に送ります。

ソフトバンク光のレンタル機器返却先

〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55 ESR 市川ディストリビューションセンター 3階 北棟N8
ソフトバンク返品センター宛

NTTの機器は撤去工事をする場合は工事業者が直接引き取っていきます。

撤去工事をしない場合は機器回収用のキットが届くので、それに梱包して送り返すようにしましょう。

ソフトバンク光の機器もNTTの機器も本体だけでなくケーブルやACアダプタも一緒に返却する必要がありますので気を付けてくださいね。

もしソフトバンク光からフレッツ光や他の光コラボに転用・事業者変更する場合はNTT機器の返却は不要です。

注意

機器返却についての注意事項は以下の様になっています。

  • 返却には解約から14日後までという期限がある
  • 期限までに返却しないとペナルティがある

期限を守らない場合光BBユニットだと18,000円(消費税非課税)のそれ以外のLANカードやアダプタだと8,000円(消費税非課税)請求され、また破損していた場合は機器によって修理交換料金が請求されてしまいます。

お金のイラスト

 

memo
万が一レンタルしている機器を破損した場合の補償保険として、基本的に個人賠償責任保険は適用出来ません。しかし近年の個人賠償責任保険は範囲が拡大されていたり、特約として借りた物を壊したケースに備える受託品賠償責任補償等があったりしますので契約の保険を確認してみると良いでしょう。
書類のイラスト

解約したらできるだけ早く機器返却の準備をしたいですね。

 

ひかり電話に関する注意点

ソフトバンク光ではホワイト光電話や光電話(N)などの固定電話サービスを利用している方が多いと思います。

ただソフトバンク光を解約してしまうと固定電話も同時に使えなくなってしまいます。

今使っている番号を継続して使いたい場合ソフトバンク光を解約する前に以下の様な手続きが必要です。

  • 他の光回線に乗り換える場合は乗り換え先で光電話に申し込み番号ポータビリティをしてもらう
  • しばらく電話やネットを利用しない場合はNTTでアナログ戻しをしてもらう

現在利用している電話番号を継続できるかどうかは以下の様な基準で変わってくるので注意が必要です。

表はスワイプして横にスクロールできます

光電話種別電話番号の発行元フレッツ光に
乗り換え
他の光コラボに
乗り換え
その他光回線に
乗り換え
ひかり電話(N)NTT発行の電話番号番号継続OK番号継続OK番号継続OK
ソフトバンク光/フレッツ光
発行の電話番号
番号継続OK番号継続OK番号継続NG
ホワイト光電話NTT発行の電話番号番号継続OK番号継続OK番号継続OK
ソフトバンク光発行の番号番号継続NG番号継続NG番号継続NG

番号が継続できない場合は次に利用する光電話やNTTに新しい番号を発行してもらうようにしてくださいね。

BBフォンは050から始まる独自の番号を使っていることもあり、ソフトバンク光以外の電話サービスに番号ポータビリティすることはできません。

 

ソフトバンク光の解約でかかる可能性がある費用

ソフトバンク光を解約には費用が掛かってしまうことがあります。

解約で費用が発生する可能性があるのは以下の項目です。

  • 長期契約解除の違約金
  • 初期工事費の残額
  • オプション解約の違約金

それではそれぞれの詳細を見ていきましょう。

 

長期契約解除の違約金

光回線を解約する時にかかる費用の代表というと長期契約解約の違約金ですね。

ソフトバンク光の違約金はこのような金額になっています。

2年契約自動更新の場合 9,500円(税込10,450円)

5年契約自動更新の場合 15,000円(税込16,500円)

2年契約の場合も5年契約の場合も契約更新月に解約しない限りこの違約金が請求されることになります。

契約更新月がいつになるかは光回線によって違うのですが、ソフトバンク光の場合は以下の様になっています。

2年契約の場合 最初の契約更新月は24か月目 その後24か月周期で次の更新月が回ってくる

5年契約の場合 最初の契約更新月は60か月目 その後60か月周期で次の更新月が回ってくる

少しややこしいですがMy Softbankにあるお客様情報からも契約更新月が確認できるので一度チェックしてみると良いでしょう。

memo

引っ越しでソフトバンク光の解約を考えているという場合は、解約ではなく引っ越し先でもソフトバンク光を使い続けるための手続きをすると契約更新月でなくてもこの違約金は免除されますよ。

 

初期工事費の残額

ソフトバンク光の初期工事費は一括払いと分割払いが選べます。

もし分割払いを選んでまだ払い終わっていない場合は、残りの工事費を解約時に全額まとめて支払う必要があります。

ここで注意したいのはソフトバンク光のキャンペーンで毎月の工事費の支払い分を割り引いてもらっている方です。

この割引は契約を続ける場合にだけ適用されるので、解約してしまうと残りの金額は自分で支払うことになります。(工事費自己負担)

ソフトバンク光の初期工事費は24,000円(税込26,400円)なので、分割払いの場合利用期間が短ければ短いほど残額が大きくなってしまいます。

工事費がどれくらい残っているのかもMy Softbankから確認することができますよ。

 

オプション解約の費用

ソフトバンク光の解約費用で意外と盲点になるのがオプション解約の費用です。

ソフトバンク光のオプションは解約に費用がかからないことがほとんどなのですが、いくつかのオプションは違約金や工事費などがかかってしまうことがあります。

オプション内容費用
yahoo!BBプレミアムプラン2年契約自動更新の違約金3,000円
(税込3,300円)
バリューパック2年契約自動更新の違約金5,000円
(税込5,500円)
ホワイト光電話/光電話(N)解約に伴う工事費
加入時にMNPなし
1,000円
(税込1,100円)
解約に伴う工事費
加入時にMNP有
3,000円
(税込3,300円)

固定電話の解約工事費は絶対かかってしまいますが、解約に伴う違約金は更新月に解約することで請求されるのを避けることができます。

もし解約したい日程までに余裕がある場合はオプションだけあらかじめ契約更新月に解約しておけるといいですね。

 

ソフトバンク光解約の違約金の計算方法

すぐにソフトバンク光を解約したいけどネットとオプションの違約金を足すと結構高くなるなとショックを受けた方もいるかもしれません。

ただソフトバンク光は違約金の合計に上限を設けてくれている良心的な回線です。

・2年契約自動更新の場合 違約金の上限10,000円(税込11,000円)

・5年契約自動更新の場合 違約金の上限15,000円(税込15,600円)

オプションなどの違約金がかさみ合計でこれ以上の費用になったとしても、この上限以上は請求されないので安心してくださいね。

ただこの上限には工事に関する費用は含まれないので注意してください。

 

ソフトバンク光を費用0円で解約する方法は?

契約なのでしかたないとは思うもののできればソフトバンク光の解約に費用なんてかけたくないというのが本音ですよね。

ソフトバンク光の場合初期工事費を払い終えてから契約更新月に解約すればほとんど解約の費用は掛かりません。

ホワイト光電話や光電話(N)を利用しているなら解約に伴う工事費はかかりますが、1,000円(税込1,100円)から3,000円(税込3,300円)なので許容範囲ですよね。

ただこの時に気をつけたいのはソフトバンク光の解約はサービスセンターに電話してから6営業日かかることと、ソフトバンク光の契約更新月は1か月間しかないことです。

契約更新月に解約の連絡を済ましたとしても月末に電話した場合解約が次の月になってしまうことも考えられます。

ソフトバンク光契約更新月2年自動更新

この場合は更新月の翌月の解約になるので違約金を請求されてしまうというのを頭の隅に入れておいてくださいね。

 

auひかりのキャンペーンを利用する

ソフトバンク光をすぐに解約したいけど契約更新月がまだまだ先で工事費もまだたっぷり残っているという場合は違約金や工事費を支払うしかないのでしょうか。

この場合は乗り換えキャンペーンやキャッシュバックを行っている光回線に乗り換えることで、解約の費用を相殺することができます。

特にソフトバンク光の解約で発生する費用をほとんど全額還元され、更に手元にキャッシュバックが残る良い乗り換え先光回線と考えた場合、auひかりがその候補として挙げられます。

  • 違約金や工事費の残額を最大30,000円補償
  • スマホも家族で2台以上auに乗り換えると1台につき10,000円キャッシュバック
  • auスマートバリューでスマホの月額使用料割引
  • 光電話に加入で初期工事費が実質無料
  • 代理店から申し込むとキャッシュバクが最大で50,000円前後支給される
  • 乗り換えでの申し込みなら上乗せキャッシュバック25,000円(ホーム)/15,000円(マンション)がもらえる

上記の様に乗り換え新規で申し込むのに嬉しい特典が沢山あります。

スマホに関するキャンペーンも多いので、ソフトバンクのスマホを使っている方は乗り換えを機にauのスマホに変えるにも負担がありません。

キャンペーンを利用するにはauひかりに申し込んでからソフトバンク光を解約する必要があるので気を付けてくださいね。

また申し込みは代理店経由がオトクですが、ソフトバンク光同様で悪質な代理店も混在しています。

auひかり代理店のNNコミュニケーションズは100%のキャッシュバック率となっているようですので安心です。

以下のサイトを参考にしましたが、かなりくわしくご紹介されていましたので、参考になるかと思います。

参考サイト:auひかりNNコミュニケーションズ

 

ソフトバンク光の解約に関するFAQ

ソフトバンクの解約手続きはシンプルですし、契約更新月を待ったり乗り換え先の光回線のキャンペーンを利用することで実質無料で解約することもできます。

ただそれでも解約の準備をしながら疑問に思うことも色々出てくるのではないでしょうか。

以下ではソフトバンク光の解約にまつわるよくある疑問をまとめています。

 

解約した月の使用料は日割りになるの?

ソフトバンク光では月の途中に解約しても、その月の使用料を日割りにしてもらえません。

最後の月も丸一か月分の料金を支払うことになりますよ。

ただその代わりといってはなんなのですが解約の電話の時に申し入れると月の途中に解約してもその月の月末まで使い続けられるよう対応してもらえるようです。

次に契約する回線との兼ね合いなどでできれば月末まで使い続けたいという場合は、解約の電話の時にオペレーターの方に相談するようにしてくださいね。

 

請求された違約金を払わないとどうなる?

ソフトバンク光の解約で請求される違約金は絶対払わなといけないのかな、払わずに無視するわけにはいかないのかなと考えている方も中に入るかもしれません。

ただ違約金を期限までに支払わないというのはお世辞にもいいアイデアとは言えません。

支払わないでいるとソフトバンク光から“支払いしてね”という催促状が届きますし、それでも支払わない場合知らない間に信用情報に事故情報として登録されたり最悪の場合訴訟になることも考えられます。

2年契約自動更新の違約金の上限は10,000円(税込11,000円)でこの金額のためにここまでの問題になるのは誰だって避けたいのではないでしょうか。

上でも触れたように乗り換える光回線のキャンペーンで支払った違約金が返ってくることもあるので、ソフトバンク光にはきちんと違約金を支払っておきましょう。

 

解約したらおうち割光セットはどうなるの?

ソフトバンク光ユーザーならスマホもソフトバンクにしておうち割光セットでスマホの月額料金を割引してもらっているという方がかなり沢山いらっしゃるのではないでしょうか。

当然ですがソフトバンク光を解約するとおうち割光セットは適用外になり、スマホの月額料金が上がってしまいます。

ソフトバンク光を解約するならスマホも次に契約する光回線で割引が適用されるキャリアに乗り換えてしまった方がお得になる可能性が高いです。

 

解約で起こりえるトラブルは何かある?

ソフトバンク光の解約をするうえで何かトラブルが起こることは考えられるのでしょうか?

ここで説明した解約方法に沿って手続きをした場合はトラブルが起こる可能性は低いです。

ただついうっかりしていて

  • レンタル機器の返却を忘れていた
  • 解約の連絡が遅れて更新月をまたいでの解約になってしまった
  • 固定電話の引継ぎを忘れていてそれまで使っていた番号が使えなくなった

といったトラブルが発生することは考えられます。

こういった事態を避けるためにも解約手続きをする前に必ず手順をよく確認するようにしてくださいね。

 

ソフトバンク光の解約方法まとめ

ソフトバンク光の解約は電話でだけの受付です。

たまたま解約を思い立った月がソフトバンク光の契約更新月であれば、お伝えしました手順でスムーズに解約できるかと思います。

解約の理由として、他の光回線に乗り換える為であった場合はうまく更新月であれば問題ないですが、そう上手くいかない事の方が多いかと思います。

違約金は上限があるためさほど高額にはなりませんが、解約に伴う出費がない方がいいに決まっていますよね。

その場合はソフトバンク光でかかった違約金を補填でき更には開通工事費も実質無料、そして手元にキャッシュバックが残る光回線であれば文句なしですよね。

光回線の種類は沢山あれど、そういった好条件が揃っているのは調査の結果auひかりだけでした。

auひかりについては以下のサイトが参考になります。

参考サイト:auひかりNNコミュニケーションズ