事業者変更が可能に!光コラボから光コラボに乗り換えが出来る

フレッツ光の回線を利用して光回線のサービスを提供している光コラボレーションには、ソフトバンク光をはじめ様々な会社が参加しています。

光コラボレーションはフレッツ光にはない光回線とスマホのセット割引サービスをしているところも多く、利用者数を伸ばし続けていますよね。

光コラボから他の光コラボへの乗り換えが不可だったことをデメリットに感じていた方もいるかもしれませんが、とうとう2019年7月1日から光コラボ同士での乗り換えを促進する事業者変更という制度が始まり状況ががらりと変わりました。

ということでここでは事業者変更の方法や気になる電話番号の扱いを詳しく説明するとともに、ソフトバンク光への乗り換えにスポットを当ててその時に利用できるキャンペーンはあるのかなどを見ていきましょう。

 

 この記事を読んでわかる事 光コラボ回線から光コラボ回線への乗り換えが可能になりました
光電話発番の電話番号も乗り換え時に引継ぎ可能なのか
事業者変更が可能な光コラボ回線
事業者変更にかかる費用
事業者変更でも適用可能なキャンペーン
事業者変更のメリット
光コラボ回線からソフトバンク光に事業者変更する方法
事業者変更時のオプションの扱い
事業者変更時の注意点

 

光コラボ回線から他の光コラボ回線への乗り換えが可能に

ケータイ・スマホのキャリアを変えた、月額の使用料を安くしたい、勧誘されるがままに光コラボに変えたけど改めて考えると他にもっといいところがあった等、他の光コラボ事業者に変えたいと思った事はありませんか?

これまでは光コラボ回線同士で乗り換えが認められておらず、問題視する声が高まっていたんです。

どうしても変えたい時は使っている光回線を一度解約し、他の光コラボと新規で契約するという手順を踏まないといけませんでした。

これをするには

高い解約料がかかる

解約時と新規契約時にそれぞれ家で工事が必要

新旧2つの回線を引いておく期間を設けないとインターネットが使えない時期ができてしまう

ひかり電話発番の固定電話の電話番号がかわってしまう

というものすごく沢山のデメリットが並ぶため諦めていた方の方が多かったのではないでしょうか。

私もその内の一人なんです。

それが2019年7月1日からルールが変わり、光コラボ回線から光コラボ回線の乗り換えが可能になり、面倒な手続きが一切いらなくなりました。

しかも制度を使うとほとんどの場合工事が必要なくさらにネットが使えなくなる期間もないんですよ。

事業者変更によってわたし達のような光回線ユーザーの自由度がぐんと上がったといえるのではないでしょうか。

 

事業者変更が可能な光コラボ回線

現在の所すべての光コラボ回線が対応しているのかは不明となっていますが、大手の主な光コラボ回線では、事業者変更が可能になっています。(光コラボ回線は数えきれないくらい沢山あります)

 事業者変更が可能な光コラボ回線2019年7月1日~開始
ソフトバンク光、ビッグローブ光、@nifty光、docomo光、So-net光、en光、OCN光

現在事業者変更に対応していることが確認できた光コラボ業者をリストにしました。

大本であるフレッツ光が乗り換え制度の開始を決めたので今後どんどん対応する業者はもっとたくさん出てきそうです。

 

光電話発番の電話番号も引き継ぎ可能に

これまでもし光コラボを解約した場合、家で使っているひかり電話発番の番号を変えないといけなくなるケースがありました。

固定電話の番号が変わってしまうと色々な面に相当影響が出ますよね。

でもこれからは事業者変更の制度を使うと原則的にはそれまで使っていたひかり電話の番号をそのまま使えるようになったんです。

これまででもアナログ電話の時から加入電話として使っていた番号でひかり電話を利用しているなら、光コラボの契約・解約とは関係なく家の電話番号が変わることはありませんでした。

といっても色々面倒な工事が必要でその費用も掛かってしまっていたのですが、事業者変更できるようになったことでそんな手間ももうかからないんですよ。

 

事業者変更にかかる費用

事業者変更すると以下のような費用がかかります。

事業者変更承諾番号発行のための手数料

違約金

契約事務手数料

まずそれまで使っていた光コラボとの間に発生するのが事業者変更承諾番号発行手数料と契約期間の途中での解約に伴う違約金です。

違約金は契約内容や解約する月によってはかからないこともありますが、大体3,000円(税込3,300円)くらいの事業者変更承諾番号発行手数料はまずかかると思っておいて間違いないですよ。

ただ乗り換え先によってはこういった費用を後から補償してくれるところもあります。

残りの契約事務手数料は新しく契約する光コラボへ支払うもので、開通後月額料金と一緒に請求されます。

どこの光コラボに変えても3,000円(税込3,300円)くらいを最初の月の請求と一緒に支払うことになりますよ。

 

光コラボレーションで事業者変更するメリット

事業者変更するメリットにはどんなことがあるでしょうか?

まずはスマホやケータイのキャリアを変更しやすくなることです。

携帯電話会社を変えたくてもネットとのセット割引がなくなるのが嫌で我慢しているという方もこれまでいたのではないでしょうか?

でも事業者変更を利用することで、新しく契約した携帯電話会社に合わせて光回線もセット割してくれる業者にさっと変えてしまうこともできます。

もう一つのメリットは月額使用料を節約できるチャンスが増えたことでしょう。

光コラボと一口で言っても業者によってプランや速度それに月額の使用料が違いますよね。

勧められるまま光コラボにしたものの後からもっと安いプランを提供している業者を見つけて後悔してしまったなんてことも起こりえます。

でも事業者変更の制度を使えばよりお得なプランを見つけた時にほとんど躊躇なく乗り換えてしまえますよ。

 

事業者変更でソフトバンク光に乗り換えた場合のキャンペーン

新規や他社からの乗り換えまたはフレッツ光からの転用でソフトバンクに加入した場合、キャッシュバックなどいろいろなキャンペーンを利用できますよね。

ソフトバンク公式には色々なキャンペーンが並んでいますが、その中にはもちろん事業者変更で加入した場合でも利用できるものもあります。

ソフトバンク光の代理店でも事業者変更を受け付けているところも出てきて、早くもキャッシュバックを設定しているところもあります。

もちろん代理店から申し込んでも公式キャンペーンは利用可能なので、事業者変更するにもやはり代理店から申し込んだ方がよりお得になるんですね。

 

ソフトバンク公式のキャンペーン

事業者変更でソフトバンク光に変更する場合に利用できるソフトバンク公式のキャンペーンをご紹介します。

 

ソフトバンク光あんしん乗り換えキャンペーン

乗り換えでかかった違約金や事業者変更承諾番号発行手数料を全額補償

他社違約金満額還元

他の光コラボ回線のからの乗り換えでもソフトバンク光あんしん乗り換えキャンペーンが利用可能なのです。最大10万円まで還元してもらえますので、解約にかかる費用はほとんど還元されると思います。

光コラボを解約した時の違約金や事業者変更承諾番号発行手数料などの費用を全額補償してくれるので、さらに業者変更をためらう理由がなくなりますね。

ソフトバンク光あんしん乗り換えキャンペーンの詳しい記事を見る

 

ソフトバンクおうち割光セット

ソフトバンクのスマホ代がソフトバンク光とセットで割引

おうち割光セット

セットに出来るスマホやケータイは最大10台まで可能ですから家族が多いほどお得になります。

光回線と合わせてソフトバンクのスマホ月額使用料を割引してくれるサービスはおうち割で、これ目当てで事業者変更を考えている方も多いのではないでしょうか。

おうち割光セットの詳しい記事を見る

 

事業者変更の工事費

ソフトバンク公式ではもう一つ乗り換えか新規での加入で工事費用分をキャッシュバックもしくは月額から割引するというキャンペーンを行っていますが、事業者変更では工事が基本的に発生しないためこのキャンペーンは適用外になっていますよ。

とはいっても充実したキャンペーンは大手のソフトバンクならではといえますね。

 

ソフトバンク光の代理店キャンペーン

現在ソフトバンク光の代理店で評判の高いエヌズカンパニー、ネクスト、アウンカンパニーが事業者変更で15,000円のキャッシュバックを実施しています。

オプションに加入する必要もなく電話でキャッシュバックの申請ができるので、事業者変更するならこちらの代理店から申し込むのがよりお得ですね。

代理店によって事業者変更でもキャッシュバックがあるかどうかはまちまちでその内容も異なります。

どこがよりお得かしっかりチェックして申し込みたいところです。

事業者変更でもキャッシュバックがもらえる安心の代理店を以下の記事でご紹介していますので参考にして頂ければと思います。

ソフトバンク光代理店キャッシュバック比較の記事を見る

 

ソフトバンク光に他の光コラボ回線から乗り換える手順

光コラボ間の乗り換えが簡単ににできるようになったと言ってもやはりひと通りの手順があります。

ここでは他の光コラボからソフトバンク光に変更する時の手順をより具体的にイメージできるように、事業者変更する時の方法を順を追って紹介していきますよ。

 

事業者変更承諾番号の取得

まず一番最初に用意しないといけないのは事業者変更承諾番号です。

この番号を新しい契約先に伝える必要があるので契約中の光コラボ事業者に電話し承諾番号の発行を依頼します。

この時契約者本人でないと受け付けてもらえないことがほとんどなので注意してくださいね。

電話では本人確認のためにいくつか質問されたり、契約の解除を引き留められたりすることも考えられます。

この時解約の違約金についても提示されるはずなので、しっかり聞いておいてくださいね。

そのまま電話で事業者変更承諾番号を伝えてくれるところもあれば、何日か後にメールなどで送ってくれるところもありますよ。

この番号は1度発行してもらったらずっと有効なわけでなく、15日以上経過するともう使えなくなってしまうんです。

失効してしまうと新しく取得しなおさないといけなく手数料が余計にかかってしまうので注意してくださいね。

 

NTTにオプションサービスの情報開示に同意をもらう

このステップは光コラボ事業者でなくフレッツ光を使っていた時の名残でNTTと特定のオプション契約がある場合にだけ必要になります。

具体的なオプションをリストアップしておきましょう。

ひかり電話

ナンバーディスプレイなどひかり電話に付随するサービス

フレッツ・テレビ

ホームゲートウェイ

フレッツ・v6オプション

リモートサポートサービス

24時間出張修理オプション

無線LANカード

愛媛CATV&フレッツ光

ソフトバンク光と契約するとこのオプションの契約もソフトバンクとの間に移行されることになりますよ。

 

ソフトバンク光に事業者変更の申し込み

いよいよソフトバンク光に事業者変更に申し込みをします。

申し込みはソフトバンク光の代理店を通してキャッシュバックをゲットするのが一番お得です。

事業者変更でもキャッシュバック安心の代理店比較の記事を見る

ソフトバンク公式ホームページやソフトバンクショップでも受け付けてもらえますが、公式サイトで申し込むメリットは無いでしょう。

事業者変更を行う場合は工事がいらないのでいつから切り替わるのかわかりにくいですが、後日郵送やSMSでソフトバンク光の利用開始のお知らせや契約内容それにIDなどが送られてくるのでそれで確認できますよ。

もし新しく何か機器が必要になる場合は切り替わりの前の日に自宅に届くので、自分で設置するようにしてくださいね。

他の光コラボからソフトバンク光に変えるのはこの2~3ステップだけなので本当に気軽に手続きを始められますね。

ソフトバンク光が開通してから公式の安心乗り換えキャンペーンへの申し込みなどの手続きを始めるようにしましょう。

 

光コラボ間乗り換え事業者変更に必要な知識

ここからは事業者変更するのに知っておいた方がいい情報を順にまとめていきます。

注意事項やオプションの取り扱いについても説明するので確認しておいてくださいね。

 

乗り換え前の光コラボ回線は解約手続きが必要?

例えばSo-net光からソフトバンク光に事業者変更した場合、契約者自身がSo-net光を解約するためにしないといけないことはあるのでしょうか?

基本的前の光コラボとの契約は自動的に解約となるので特に何か手続きをする必要はありません。

ただ光コラボとプロバイダーを別々に選んでいた場合はちょっと事情が違っていますよ。

光コラボでは色々なプロバイダーから好きなところが選べる場合もありますが、ソフトバンク光は乗り換えると自動的にソフトバンクが提供するプロバイダを使うことになります。

この時プロバイダとの契約まで自動で解約になるのかは不確かなので、前の事業者とソフトバンク光両社によく確認しておくようにしてくださいね。

 

事業者変更した時のオプションの扱い

光コラボではネットと合わせてフレッツ光のオプションを利用できますが、どのオプションを提供しているかは光コラボによって様々です。

そのため新しく契約した光コラボが以前の光コラボ事業者が扱っていたオプションを扱っていないということは十分あり得る事態だったりします。

問い扱いがないということはオプションが使えなくなるのではと心配するかもしれませんがそんなことはなく、NTTから提供・請求されることになるんですよ。

ただ初期費用で1,800円(税込1,980円)をNTTに支払わないといけません。

実はソフトバンク光は提供しているオプションが豊富で、光コラボで取り扱いが少ないオフィス用ひかり電話やフレッツ・テレビなどもソフトバンクから利用することができるんですよ。

請求書が2か所からくるのが面倒という方は、ソフトバンク光に事業者変更することでネット回線に関する請求書を一つにまとめることができるかもしれませんね。

 

事業者変更する時の注意点

事業者変更はとても便利な制度ですが注意しないといけないこともあります。

具体的にあげると

メールアドレスは引き継げないことがある

貯まっていたポイントなどはほとんどの場合乗り換えと同時になくなる

乗り換えするにあたってネットの速度を変えたりオプションを新しくつける場合は工事が必要なこともある

無線LANのルーターなどを契約している場合は事業者が変わる時に機器を交換することもある

等がありますよ。

メールアドレスやポイントは光コラボの事業者独自のサービスとしてその事業者のネット回線を使い続けることを前提に提供されているので、事業者が変わるとそのまま失効してしまうことがほとんどです。

また事業者変更では基本的には新しく立ち合いで工事をする必要はないのですが、接続速度を変更したりといった特別な事情がある場合は工事をしないといけなくなることもあるんですよ。

 

事業者変更に関するFAQ

事業者変更に関するFAQを順次追加していきます。

 

法人契約ビジモ光からソフトバンク光に乗り換えるには

Left Caption
契約者が法人で、NTTのフレッツからビジモ光へ10月に変更しました。これをソフトバンク光+光電話、プロバイダーに変更するにはどうすれば良いですか?

初めにソフトバンク光では法人名義の場合キャッシュバック特典の対象となりません。その為、ソフトバンク光に乗り換えて最大限得をする為には、ビジモ光の契約名義を始めに個人に変更する事が必要になります。

ビジモ光を個人名義に変更後、ソフトバンク光に事業者変更する事でソフトバンク光の光電話を利用する事が出来、プロバイダはソフトバンク光は一体型ですのでYBBになります。

この際の注意点はビジモ光の法人契約プランから個人に名義を変更する事で個人専用のプランに変更する必要が発生する場合があり、元が期間の定めがある契約の場合に違約金が発生する可能性があります。

個人名義に変更が完了する事で通常の事業者変更を利用でき、尚且つ代理店等のキャッシュバック特典の対象になります。

 

光コラボ回線間乗り換え事業者変更まとめ

スマホとのセット割を利用したい、月額の使用料を安くしたい、通信速度を改善したいなど事業者変更へのモチベーションは色々ありますね。

事業者変更の制度のおかげでよりお得になりそうな光コラボをほとんど自由に行き来できるようになったのは、フレッツ光や光コラボユーザーにとってはかなり朗報です。

これを機に自宅の光回線を見直してみるのはいかがでしょうか。

事業者変更でキャッシュバックが貰えるお得な申し込み先代理店を以下の記事で比較していますので、キャッシュバックをもらってお得に変更したい場合は参考にして頂ければと思います。